尾張旭市の整体で話題の早期改善治療
尾張旭市の整体で話題の早期改善治療
はなのき整体院ブログ**
こんにちは!尾張旭市の はなのき整体院 です。
赤ちゃんの頭の形、大丈夫かな…?」
一度気になりはじめると、つい毎日じーっと見ちゃいますよね。
でも大丈夫。
今日は整体師が教える、おうちでサクッと確認できる“ゆる〜い頭の形チェック” をご紹介します。
専門的すぎない、でもポイントはしっかり押さえた内容です!
朝起きたての赤ちゃんは、髪の毛がぺた〜っとしてて
頭の形が正直に出るベストタイム なんです。
この3方向をパシャッ。
日付つきで残しておくと変化がわかりやすいんです。
※ちなみに、寝起きの“ちょっと不機嫌顔”は思い出としてプライスレス。
赤ちゃんの目の高さ・耳の高さを 平行に見るだけ でOK!
こんなサインがあれば、向きぐせが少し強い時期かもしれません。
神経質にならなくて大丈夫。
赤ちゃんってクセの宝庫なんです。
整体院でよく使う表現ですが、
おうちチェックはもっとゆるくてOK。
もちろん、形に“良い悪い”はありません。
育ち方の個性です。
赤ちゃんの耳って、意外と左右で位置が違って見えることがあります。
正面から見て:
そんな時は、片側に向きやすいクセの影響が出ている合図。
ほとんどは月齢と共に変化していくので焦らなくてOKです。
実は、頭の形って
2〜4カ月ごろがいちばん変わりやすい黄金期間。
このころは向きぐせの影響が出やすいけど、
**改善しやすい“チャンスタイム”**でもあります!
赤ちゃんの頭の形って、
“性格みたいに”ゆっくり変わっていきます。
おうちでできるチェックは、
あくまで「ちょっとした観察ポイント」です。
不安になったら、どうぞ遠慮なくご相談ください。
プロが見ると 「これは気にしなくて大丈夫ですよ〜」 ということも多いんです。
赤ちゃんの頭の形は、
“ママパパが赤ちゃんをよく見ている”という愛情の証。
それが一番すてきです。
愛知県尾張旭市はなのき整体院
赤ちゃん頭の形専門
院長 石田 大
この記事を書いたひと:院長 石田 大
健康ブログカテゴリー